2012/09/01
日々の風景 -短歌教室(添削)(2012.9.1)
昨日の金曜日8月31日(金)、浦和ロイヤルパインズホテルB1Fで「よみうりカルチャースクール」の第9回目の短歌教室があった。
(1) 鳥がなく東の果ての陸奥(みちのく)に浄土ヶ浜とう場所ありという
・単なる「説明」になっている
・「鳥がなく東の果ての陸奥(みちのく)に」はイントロが長すぎて、
言葉が「過大」
すぎる また、「鳥が鳴く」なんて枕詞はあまり使わない
・「とう」などという表現は今はあまりつかわないので使わないほうが
よい。
「と言う」でいいのではないか
・また、後に「ありという」という同じ言葉が続いて出て来るのもNG
→ → 「 みちのくに浄土ヶ浜と呼ぶ浜のあるとし聞けば訪ね行きたし 」
(2) 亡き妻と亡き子も住むとう浄土ヶ浜海わたりわれは訪ねて行かむ
・また「とう」という言葉を使っている
・また、「浄土に住む」とは言わない
・「海わたり」も真実と合わないのではないか
→ → 「 浄土ヶ浜訪ね行かむか。亡き妻と亡き子にあるいは逢える
かもしれず 」
(3) 山も野も道べの草もしんしんとただ蝉しぐれ聞くふるさとの夏
・「山も野も」や「ふるさとの夏」という表現は通俗的で言い古された
言い方だ
・「故郷の夏」という言い方は表現が甘い
・この言い方だと「山、野、草」が「蝉しぐれを聞く」と言うことになり変だ
・「しんしんと」を情緒的に使っているのでが浮いてしまっている
・「しんしんと」が上の「山、野、草」に係ることはない
・「蝉しぐれを聞く」とは言わない 「蝉しぐれ降る」である
→ → 「 山なかの木も道べの荒草も降るごとく啼く蝉を聞きおり 」
ということで、今回は意に反して大幅に直されてしまった。 しかし、先生が言っていることももっともであり、今後ともよく注意していきたい。
2012.9.1
Yukikaze
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿